株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月22日

Apple、米国製造後押し 背景に米中「半導体戦争」 米ブロードコムと数十億ドル規模の複数年契約

2023年5月26日

米アップルは5月23日、米ブロードコムと数年にわたる数十億ドル(数千億円)規模の契約を結んだと発表した。この契約によりブロードコムは、高速通信規格「5G」関連の部品や最先端の無線通信部品を開発し、アップルに供給する。

アップル、米国への投資拡大をアピール

アップルは2021年に、5年間で米国に4300億ドル(約60兆円)を投資する計画を明らかにしており、今回の契約はその一環となる。同社は今回、「目標を達成できそうだ」と述べ、米国への投資実績をアピールした。米国のサプライヤー企業への直接支出、データセンターへの投資、米国での設備投資などが計画通り順調に進んでいるという。

ブロードコムは西部コロラド州フォートコリンズなどの複数の米国拠点で、5Gの無線周波数関連部品を製造する。「ブロードコムのフォートコリンズ工場ではアップルが1100人以上の雇用を支えている」(アップル)という。「今回の提携によって、ブロードコムはエンジニアのスキルアップや自動化プロジェクトへの投資を続けることができる」(アップル)

米CNBCや米ウォール・ストリート・ジャーナルによれば、アップルとブロードコムは20年にも3年半の契約を結んで いた。その時点でブロードコムは150億ドル(約2兆800億円)の収益がもたらされると説明していた。現在ブロードコムの収益の20%はアップルとの取引によるものだと報じている。

アップルのティム・クックCEO(最高経営責任者)は声明で、「アップルのすべての製品は米国で製造された部品に依存している。米国の未来に揺るぎない信念を持っており、今後も米経済への投資を深めていく」と述べた。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「Apple、米国製造後押し 背景に米中「半導体戦争」 米ブロードコムと数十億ドル規模の複数年契約」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Apple, 中国

最新の記事

  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)
  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)
  • グーグルのAI検索、米報道機関に衝撃 サイト訪問不要に トラフィック激減で事業モデル転換模索(2025年08月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント