株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年8月18日

メタ、Facebookクリエーターに新たな収益化手段

2022年7月27日

米メタは7月25日、SNS(交流サイト)「Facebook(フェイスブック)」で活動する動画クリエーターに対し、新たな収益化手段を提供すると明らかにした。60秒以上の投稿動画内に流れる広告について、収入の20%をクリエーターに分配する。ネット上で影響力を持つインフルエンサーへの手厚い報酬で急成長した中国系動画配信アプリ「TikTok(ティックトック)」などに対抗する狙いだ。

Facebook利用時間の半分を動画が占める

「Music Revenue Sharing(ミュージック・レベニュー・シェアリング)」と呼ぶクリエーター向けの新機能を全世界で導入する。Facebookが人気アーティストから使用許諾を得た音楽を使う。広告収入の残りの80%は音楽権利所有者とメタが分配するという。

メタは公式ブログで「Facebook内で費やされる時間の半分を動画が占めており、新機能はクリエーターがより人気のある音楽にアクセスし、ファンや音楽業界との関係を深めるのに役立つ」と述べた。

Music Revenue Sharingは全世界で提供するが、まず米国で配信される動画内広告が収益分配の対象になる。今後数カ月で全世界に広げていくという。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「メタ、Facebookクリエーターに新たな収益化手段」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Facebook

最新の記事

  • YouTubeが動画配信のオンラインストア、今秋開設へ(2022年08月16日)
  • アマゾン、緊縮中も物流施設巨大プロジェクト推進へ(2022年08月12日)
  • YouTube、ロシアでしぶとくサービス継続できる理由(2022年08月10日)
  • Amazon、ロボット掃除機「ルンバ」のiRobotを買収(2022年08月09日)
  • アマゾン広告事業急成長、伸びでグーグルやメタ超え(2022年08月05日)
  • 世界スマホ出荷、4四半期連続減 全地域で在庫増加(2022年08月04日)
  • アマゾンが他店商品の宅配拡大、10都市で 全米視野(2022年08月03日)
  • 中国スマホ市場、出荷10%減もiPhone 25%増(2022年08月02日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント