株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年5月23日

中国のコロナ都市封鎖、iPhone工場など操業一時停止

2022年3月16日

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、中国の製造拠点である主要地域が都市封鎖(ロックダウン)を実施した。これにより電子機器や自動車の工場で生産が止まっていると、ロイターや米ウォール・ストリート・ジャーナルなどが3月14日に報じた。世界のサプライチェーン(供給網)にとって新たな打撃になりそうだという。

米アップルのスマホ「iPhone」の製造を手がける台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業や、中国国有自動車大手、中国第一汽車集団との合弁工場を持つトヨタ自動車などは工場の操業を一時停止したと明らかにした。

電子産業の集積地がロックダウン

電子産業の集積地である南部の広東省深圳市では少なくとも1週間、都市封鎖する方針。市政府は全市民が3回のPCR検査を受ける必要があるとし、1週間後に封鎖を延長する必要があるかどうかを決めると述べている。

深圳市では、2022年3月13日に86人の新規感染者が確認された。ウォール・ストリート・ジャーナルによると、中国の感染者数は世界水準に比べると少ないが、「ゼロコロナ政策」を徹底する同国では、検査と都市封鎖を通じてすべての感染拡大を抑え込もうとしている。ここ最近中国では1日当たりの新規感染者数が20年初頭以降で最多を記録した。変異型のオミクロン株が感染拡大の原因と当局はみている。

深圳市では現在、バスと地下鉄が運休している。市当局は市内や近隣の香港の住民に不可欠なエッセンシャルサービスを除いてほぼすべての事業活動を停止するよう要請した。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「中国のコロナ都市封鎖、iPhone工場など操業一時停止」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Apple

最新の記事

  • Googleロシア子会社が破産申請、社員の大半出国(2022年05月20日)
  • ロシア、YouTube遮断やネット断絶計画せず(2022年05月19日)
  • 米テック大手の出社再開に社員反発、深刻な問題に(2022年05月18日)
  • アップルに1兆円超の損失予測、中国工場一部再開もiPhone供給網に寸断の恐れ(2022年05月17日)
  • メタやツイッター、テック大手の新規雇用が大幅鈍化(2022年05月17日)
  • SNS規制が世界に拡大、マスク氏買収のTwitterに影響(2022年05月13日)
  • テスラ、上海工場で生産停止 4月のEV販売急降下(2022年05月12日)
  • アップル、中国で現地技術者に依存 ゼロコロナで(2022年05月11日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント