株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年8月9日

iPhoneのインド工場、再開延期 労働者問題収束せず

2021年12月29日

米アップルのスマホ「iPhone」の生産を手がける台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業のインド工場が操業再開を延期したと、ロイターが12月27日に報じた。

従業員寮、劣悪な生活環境か

インド南部チェンナイにあるこの工場では食中毒問題に端を発した抗議活動があり、2021年12月18日から閉鎖されている。12月27日に操業を一部再開する予定だったが、タミルナドゥ州の高官によると、現在は従業員1000人体制で12月30日に生産を再開する見込み。

食中毒は12月第3週に発生し、これまでに250人以上の女性従業員が治療を受けた。従業員らはこの数カ月間、生活環境などの問題を訴えており、食中毒をきっかけに抗議活動が起きた。警察は数十人を拘束したが12月20日に釈放した。

ロイターによると、今回の抗議活動によって従業員の生活環境に注目が集まるようになった。従業員はほとんどが女性で、チェンナイ工場近くの寮に住んでいる。今回の問題を受け、鴻海と、食事や生活施設を提供している業者を含む11の請負業者が集められ、対応を協議している。

高官は州当局が従業員寮の調査を実施したことも明らかにした。また州の労働安全衛生局は鴻海に対し、電気や水、食事といった寮の生活環境について調査するよう指示した。テレビや図書室、室内遊戯場などのレクリエーション設備を設けるよう助言したという。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「iPhoneのインド工場、再開延期 労働者問題収束せず」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Apple

最新の記事

  • アマゾン広告事業急成長、伸びでグーグルやメタ超え(2022年08月05日)
  • 世界スマホ出荷、4四半期連続減 全地域で在庫増加(2022年08月04日)
  • アマゾンが他店商品の宅配拡大、10都市で 全米視野(2022年08月03日)
  • 中国スマホ市場、出荷10%減もiPhone 25%増(2022年08月02日)
  • 世界の半導体収益、今年の伸び大幅鈍化、来年減少へ(2022年07月29日)
  • Google、過去8四半期で最低の増収率、減益は2Q連続(2022年07月28日)
  • メタ、Facebookクリエーターに新たな収益化手段(2022年07月27日)
  • アマゾン、5300億円で米診療サービス企業買収へ(2022年07月26日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント