株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • メタ(Facebook)記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2023年4月2日

アップル幹部が異例のEU批判「規制はパンドラの箱」

2021年11月5日

米IT大手を念頭に置いた欧州連合(EU)のデジタル規制法案を巡り、アップルの幹部が自社アプリストア「App Store」の運営方法や管理体制を擁護したと米CNBCやロイターなどが11月3日に報じた。

「サイドローディング」のリスク訴え反論

アップルのソフトウエアエンジニアリング担当上級副社長であるクレイグ・フェデリギ氏がポルトガルのリスボンで開催された欧州最大級のテクノロジーカンファレンス「Web Summit(ウェブサミット)」に登壇し、現運営方法の安全性と法が成立した場合の危険性を訴えた。アップルの幹部が自社のプレゼンテーション以外の公の場でスピーチするのは珍しいと報じている。

アップルが問題視しているのは「デジタル市場法(DMA)」。EUの欧州委員会が2021年12月に法案を公表した。自社製品・サービスの優遇などを禁じたり、企業買収の際の事前通知を義務化したりと、巨大IT企業よる競争阻害行為の抑止を狙っている。ロイターによるとEU理事会や欧州議会、加盟国の承認を経て23年にも法制化するとみられている。

アップルのティム・クックCEO(最高経営責任者)も21年6月にこの法案に触れ、成立すれば、正規ストア以外からアプリをiPhoneなどにインストールする「サイドローディング」が可能になり、利用者が危険にさらされると指摘していた。

アップルのフェデリギ上級副社長は今回、数千人の聴衆に向けて「欧州の政策立案者はしばしば時代の一歩先を行くが、サイドローディングを許せば一歩後退してしまう。パンドラの箱を開けるようなものだ」と訴えた。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「アップル幹部が異例のEU批判「規制はパンドラの箱」」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Apple

最新の記事

  • 台湾ペガトロン、インドでiPhone生産の第2工場計画(2023年03月28日)
  • 対話AIのコンテンツ利用は「ただ乗り」か(2023年03月24日)
  • 競争激化の生成AI、グーグルも一般公開開始(2023年03月23日)
  • Googleの眼鏡型端末「Glass」、10年の歴史に幕(2023年03月22日)
  • Apple、サプライヤーの鴻海が中国依存低減へ(2023年03月17日)
  • メタが1万人の追加削減を発表、組織スリム化目指す(2023年03月16日)
  • アマゾン、最大規模のレイオフでも実店舗・超高速配達などに経営資源集中へ(2023年03月15日)
  • アマゾン、コスト削減で配送車両の購入計画縮小(2023年03月15日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント