株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2021年1月20日

アマゾン、大型企業買収で食品小売事業に本格参入 全米10位のスーパーマーケットを傘下に

2017年6月20日

米フロリダ州ノース・マイアミのホールフーズ・マーケットの店舗(2013年5月撮影)。 Photo by Ines Hegedus-Garcia, under CC BY 2.0. この週末、米アマゾン・ドットコムが米高級スーパーマーケットチェーンのホールフーズ・マーケットを買収するというニュースが世界を駆け巡った(アマゾンの発表資料)。

アマゾン史上、最大の買収

 驚いたのは、約140億ドルという買収金額だ。アマゾンはこれまで、ゲームプレイのネット実況を手がけるトゥイッチ・インタラクティブや、アパレルの電子商取引企業ザッポス、倉庫内のロボット配送システムを手がけるキバ・システムズなどを買収しているが、それらの買収金額はいずれも10億ドル未満。今回の買収金額はそれをはるかに上回り、アマゾンの歴史の中で最大規模となる。

 ホールフーズは、米国やカナダ、英国に約460店舗を持ち、売上規模で全米10位のスーパーだ。規模では中堅だが、自然食品などの商品を扱い、ライフスタイル提案型の高級志向店舗を展開し、顧客には高所得者層が多い。

 アマゾンによると、この買収取引には今後、ホールフーズ株主の決議や、当局の承認といったプロセスが必要になるが、今年(2017年)後半には、手続きがすべて完了すると見通し。そしてホールフーズは、その後も、現在の最高経営責任者(CEO)が経営のかじを取り、ブランドも維持されるという。

 一方、アマゾンは、2007年から、生鮮食品の会員制ネット販売「AmazonFresh」を展開しているほか、先ごろは「AmazonFresh Pickup」と呼ぶ食料品の店頭受け取りサービスを始めた。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「アマゾン、大型企業買収で食品小売事業に本格参入 全米10位のスーパーマーケットを傘下に」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Amazon

最新の記事

  • アップルがiPhoneのアプリ業者に新たな一撃、利用離れ必至か(2021年01月17日)
  • アップルがiPhoneの広告制限をまもなく開始、違反アプリを「App Store」から削除(2021年01月16日)
  • アマゾンがトランプ氏支持者利用のSNSに反論 「自らの不作為が招いた結果」(2021年01月15日)
  • コロナ禍でアップル製パソコンの需要急増 20年10〜12月期5割増、過去最高を更新(2021年01月14日)
  • 激化するEV開発競争、中国・百度が吉利と戦略提携 アップルは韓国・現代自と3月に契約締結か(2021年01月13日)
  • 米テック大手が目覚ましい回復果たす、コロナ危機下で素早い新常態対応(2021年01月12日)
  • アップルがインテルの性能を大幅に超える独自チップ、高性能パソコンで巻き返し(2021年01月10日)
  • アマゾン、米拠点の住宅難解消に向け20億ドル拠出 周辺地域の賃料高騰に批判高まる(2021年01月08日)

Copyright © 2021 · 株式会社ニューズフロント