株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月6日

アマゾンが中国の電子書籍事業から撤退 一大市場でも”選択と集中”が加速

2022年8月11日

米アマゾン(Amazon.com)が中国において、電子書籍サービス「キンドル」事業から撤退すると、ロイター通信や米『ウォールストリート・ジャーナル』紙などが報じた。”世界一のキンドル市場”である中国からの撤退を決断した背景とは—―。

専用端末の販売終了、「キンドルストア」も終了へ

アマゾンは2022年6月2日、電子書籍サービス「キンドル(Kindle)」の専用端末について、中国での出荷を停止した。電子書籍配信サービス「キンドルストア(Kindle Store)」も23年6月30日に停止する。さらに24年6月30日以降、購入済み書籍のダウンロードも不可能となる。また、モバイル端末用の専用リーダーアプリは24年に中国のアプリストアから削除される。アマゾンは、22年1月1日以降に購入されたキンドル専用端末については返品に応じるとしている。

ウォールストリート・ジャーナルは、「米国の巨大テクノロジー企業が、世界で最も厳しい検閲ルールを持つ国の1つから撤退する動きだ」と報じている。だがロイター通信によるとアマゾンは撤退理由を「事業戦略の重点分野の調整」としており、「中国政府からの圧力や検閲」を否定している。それ以上の詳細は明らかになっていない。

続きを読む
ダイヤモンド・チェーンストアオンライン

本記事は、流通・小売業界 ニュースサイト「ダイヤモンド・チェーンストアオンライン」向けに弊社が執筆した記事「アマゾンが中国の電子書籍事業から撤退 一大市場でも”選択と集中”が加速」の一部です。全文は、ダイヤモンド・チェーンストアオンラインのサイトにてお読みください。

タグ: Amazon

最新の記事

  • 米IT大手決算、「iPhone需要」と「クラウド成長」に潜む死角 アップル・アマゾンは増収増益も、市場はAI戦略や競争激化に懸念(2025年08月05日)
  • アマゾン「アレクサ」再起への正念場、元MS幹部がAIで事業再建へ 進化なき10年に終止符か(2025年08月03日)
  • 米IT大手、AI投資で収益拡大 マイクロソフトとメタ、そろって大幅増収増益 クラウドと広告、本業が巨額支出を支える構図くっきり(2025年08月01日)
  • xAIの「Grok 4」、回答にマスク氏の見解を色濃く反映する傾向 中立性に新たな火種 「左派的偏向」の修正が裏目、創業者への“忖度”という根源的な問題に(2025年07月31日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論 検閲強化も確認、結果公表で警鐘も(2025年07月30日)
  • アップルCOO交代の深層、「安定」と「変革」で描く次世代への布石 ナンバー2退任の裏側、サプライチェーンとデザインの行方(2025年07月29日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手(2025年07月27日)
  • アルファベット、9Q連続増収増益 AIブームでクラウド好調も年間850億ドルの巨額投資へ 検索・動画広告が収益の柱、サブスクも20%の伸び(2025年07月25日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント