株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月14日
現在地: ホーム / アーカイブ 2011

アーカイブ 2011

AOL、TechCrunchの編集長Arrington氏の辞任を発表

2011年9月13日

米AOLは米国時間2011年9月13日、テクノロジー系ニュースブログTechCrunchの創設者で共同編集長のMichael Arrington氏が、TechCrunchおよびAOLを去ることを決めたと発表した。新たに設立されたベンチャー…

Fusion Garage、タブレット端末「Grid10」を299ドルに値下げ

2011年9月13日

ニュースブログTechCrunchの元パートナー企業として知られるシンガポールのFusion Garageは現地時間2011年9月12日、15日に予定していたタブレット端末「Grid10」の発売を延期するとともに、端末を大幅に値下げし、2…

米国ソーシャルメディアユーザーの約4割がモバイルからアクセス—米調査

2011年9月13日

米Nielsenは米国時間2011年9月11日、米国インターネットユーザーのソーシャルメディア利用について調査した結果を発表した。それによると、米国人はインターネット利用時間全体の約4分の1をソーシャルネットワーキングサービス(SNS)や…

アマゾン、今度は電子書籍の読み放題サービス? 出版社と交渉中と米紙報じる

2011年9月13日

米ウォールストリート・ジャーナルは11日付の電子版で、米アマゾン・ドットコムが電子書籍の定期購読(サブスクリプション)サービスを計画していると報じた。米国では一定の月額料金を払えば、映画やテレビ番組などの映像コンテンツがネットで見放題にな…

タグ: Amazon

AT&T、「Windows Phone Mango」搭載スマートフォン3機種を今秋投入

2011年9月13日

米AT&Tは米Microsoftの次期モバイルプラットフォーム「Windows Phone 7.5」(開発コード名「Mango」)を搭載したスマートフォンを秋にリリースすると発表した。また、既存のWindows Phone搭載スマートフォ…

スマホユーザーの8割が不安なこと

2011年9月13日

スマートフォンユーザーの8割以上がセキュリティの不安を感じ、約6人に1人が実際にセキュリティ上の問題に遭遇した経験がある。このような調査結果を、セキュリティ対策製品を手がけるマカフィーが発表した。スマートフォンを使うにあたって何らかのセキ…

野田首相、公式ブログ「官邸かわら版」を開設

2011年9月13日

野田佳彦内閣総理大臣の就任を機に、首相官邸の公式サイトに新たなブログ「官邸かわら版」が登場した。内閣の仕事ぶりや野田首相の思いなどを掲載するほか、ブログへの質問、意見、感想を募集している。歴代の首相に倣ったもの、としている。野田新首相は2…

NEC、10.1型Windows 7タブレット「LaVie Touch」投入、無線キーボードでノートPCのように

2011年9月12日

NECパーソナルコンピュータは、OSに「Windows 7 Home Premium SP 1」を搭載し、無線キーボードと組み合わせてノートパソコンのように使えるタブレット端末(スレートパソコン)「LaVie Touch(ラヴィタッチ)L…

Twitterなどの人気リンク、投稿から3時間程度で総クリックの半分に、bitly調査

2011年9月12日

「Twitter(ツイッター)」や「Facebook(フェイスブック)」などソーシャルメディアに投稿したリンクは、すべての利用者が関心を持たなくなるまでどのくらい「生き」続けるのか。URL短縮サービスの「bitly(ビットリー)」の調査に…

GoogleとMicrosoftのクラウドサービスを襲ったアクセス障害

2011年9月12日

米Google(グーグル)と米Microsoft(マイクロソフト)のクラウドサービスが2011年9月7日から8日にかけて、アクセス障害に見舞われた。12日現在ではいずれも復旧しているが、クラウド環境への移行を進める企業にとって、こうしたト…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • 99
  • …
  • 290
  • 次のページ »

最新の記事

  • テスラ、ロボタクシーついに始動―自動運転の未来占う試金石、期待と課題が交錯 EV事業の次なる柱へ、市場からは期待と懐疑の声(2025年07月10日)
  • アマゾン傘下ズークス、ロボタクシー量産へ新工場稼働 年内ラスベガス商用化でウェイモ追撃 運転席のない独自車両で市場参入、未来の移動体験を現実に(2025年07月09日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ – CEO書簡を読み解く ジャシー氏、全社変革を宣言 業務効率化で人員削減も示唆(2025年07月08日)
  • ファーウェイ、NVIDIA対抗の新AI半導体「Ascend 910D」 米国の対中規制下で自給目指す(2025年07月06日)
  • YouTube設立20年、世界席巻:収益トップのメディア企業へ ディズニー超え視野も独禁法リスク(2025年07月06日)
  • グーグル系ウェイモ、ロボタクシー加速でアリゾナ生産倍増、トヨタと提携検討も 配車累計1000万件超(2025年07月05日)
  • 台湾、ファーウェイとSMICを輸出規制リストに追加―米国と歩調、先端技術の流出阻止へ 米中の技術覇権争い激化、半導体供給網に新たな火種か(2025年07月04日)
  • 米国のAI半導体輸出規制、中国の国産化を加速させる皮肉 巨大な「保護市場」を生む結果に ファーウェイ軸に供給網構築急ぐも、製造能力に壁(2025年07月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント