株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月17日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 3月 2011

アーカイブ 3月 2011

アンドロイド、世界シェア最大の4割へ、スマートフォン市場を席巻

2011年3月30日

世界のスマートフォン市場では2012年以降、米Google(グーグル)が推進する「Android(アンドロイド)OS」搭載端末のシェアがさらに拡大し、少なくとも2015年まで40%を占め、最大シェアを維持する。一方でこれまで首位だった「S…

Mozilla、Android向け「Firefox 4」の正式版を公開

2011年3月30日

Android(アンドロイド)搭載端末向け「Firefox 4」ブラウザーの正式版が公開された。対応OSはAndroid 2.0以降。日本語など10カ国語以上をサポートし、米Googleのアプリケーションストア「Androidマーケット」…

Facebookの企業ファンページ、50%超のユーザーが登録経験

2011年3月30日

SNS世界最大手「Facebook(フェイスブック)」にある企業の専用ページ(ファンページ)には、日本の利用者の半数以上が「ファン」として登録した経験がある。理由は無料キャンペーンやセールなどの情報を受け取るため、という人が半数弱で最多。…

タグ: Meta

震災の影響で買い占めが米国に飛び火? ハリウッド、業務用ビデオテープの確保に奔走中

2011年3月30日

今回の日本の震災の影響を受け、米国で業務用ビデオテープや電子部品などの買い占めが始まっていると米ニューヨーク・タイムズが報じている。例えばハリウッドの映画スタジオやテレビ番組の制作現場でよく使われる「HDCAM-SR」はソニーが開発したH…

Mozilla,Android版「Firefox 4」を正式リリース

2011年3月30日

米Mozillaは米国時間2011年3月29日、米Googleのモバイルプラットフォーム「Android」に対応した最新Webブラウザー「Firefox 4 for Android」を正式リリースした。Android向けアプリケーションの…

2011年の世界スマートフォン出荷台数は5割増へ,Androidがトップに

2011年3月30日

米IDCが米国時間2011年3月29日に公表した世界スマートフォン市場予測によると、2011年の出荷台数は、前年の3億340万台から4億5000万台と、49.2%増加する見込み。消費者や企業がより高機能の端末を求めてスマートフォンを導入す…

アマゾン、クラウド上に音楽を保存し、どこからでも聴ける「Cloud Drive」

2011年3月30日

米Amazon.com(アマゾン)が、インターネット上に音楽を保存し、ストリーミング再生して聴けるオンラインストレージ「Amazon Cloud Drive」を開始した。Amazon.comの会員IDでログインし、音楽以外にも写真、動画、…

タグ: Amazon

NY州がAT&TによるT-Mobile USA買収計画を調査へ,反競争的影響を懸念

2011年3月30日

米ニューヨーク(NY)州は米国時間2011年3月29日、米AT&Tによる米T-Mobile USA買収計画について調査に乗り出すことを明らかにした。同計画がニューヨーク州の消費者および企業市場に及ぼす反競争的影響について分析するとしている…

ワールド、チャリティーTシャツ販売開始

2011年3月29日

東北地方太平洋沖地震の被災地を支援するため、アパレル大手のワールドがレディース、メンズの合計25ブランドでチャリティーTシャツを制作し、期間限定で販売する。直販サイト「ワールド ダイレクト スタイル」で予約購入できる。ワールドは収益のすべ…

Facebookを利用した求人支援サービス、エン・ジャパンと日本マイクロソフト

2011年3月29日

エン・ジャパンと日本マイクロソフトは、SNSの「Facebook(フェイスブック)」を利用した求職求人支援サービスで協力すると発表した。企業の採用活動と求職者の転職活動を支援する新たなサービスを、エン・ジャパンを通じて5月から提供する。転…

タグ: Meta

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 26
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント