米Appleは米国時間2011年10月18日、2011会計年度第4四半期(2011年7〜9月期)の決算を発表した。売上高、純利益ともに第4四半期としては過去最高となった。売上高は282億7000万ドルで前年同期の203億4000万ドルから…
Yahoo!のQ3決算は24%減収で26%減益、検索広告が不調
米Yahoo!が米国時間2011年10月18日にまとめた同年第3四半期の決算は、売上高が12億1700万ドルで前年同期と比べ24%減少した。純利益は同26%減の2億9300万ドル、希薄化後の1株当たり利益は同21%減の0.23ドルとなった…
RIM、スマホとタブレット用の統一OS「BlackBerry BBX」を発表
カナダResearch In Motion(RIM)は同社開催の開発者向け会議「BlackBerry DevCon Americas 2011」で米国時間2011年10月18日、次世代モバイルプラットフォーム「BlackBerry BBX…
Appleの7—9月期業績は54%増益、iPhoneは1700万台を販売
米Apple(アップル)が10月18日(米国時間)に発表した2011会計年度第4四半期(2011年7—9月期)の決算は、売上高が282億7000万ドルで前年同期と比べ39%増加し、純利益は66億2000万ドルで同54%増加した。1株当たり…
「iPhone 4S」は発売後3日間で400万台販売、「iPhone 4」の2倍以上
米Appleは米国時間2011年10月17日、同社の最新スマートフォン「iPhone 4S」が発売から3日間で販売台数が400万台を超えたと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執筆した記事…
RIM、BlackBerryサービス障害の代償としてアプリを無償提供
カナダResearch In Motion(RIM)は現地時間2011年10月17日、同社のモバイル端末「BlackBerry」向けサービスで先週発生した広範な通信障害の代償として、約100ドル相当のアプリケーションを無償提供すると発表し…
米携帯電話業界が「高額請求ショック」対策の自主規制を発表
米携帯電話業界団体のセルラー通信工業会(CTIA)と米連邦通信委員(FCC)および消費者団体Consumers Unionは米国時間2011年10月17日、携帯電話ユーザーが予想以上に高額な携帯電話料金の請求書を受け取る「Bill Sho…
20-30代女性、4割が母と毎週メール
ハーバー研究所が発表した母娘のコミュニケーションに関する調査結果によると、20歳から39歳の女性の4割以上が母親と毎日顔をあわせて会話し、毎週メールしている。母親と会って話しをする頻度が「1日1回以上」という回答者は全体の46.1%で、…
「iPhone 4S」は3日間で400万台販売、前モデルの2倍以上
米Apple(アップル)は、同社の最新スマートフォン「iPhone(アイフォーン)4S」の発売後3日間における販売台数が400万台を突破したと発表した。前機種「iPhone 4」は最初の3日間の販売台数が170万台で歴代iPhoneのトッ…
来春の花粉は今年の3〜7割減
日本気象協会が発表した2012年春の花粉飛散予測(第1報)によると、スギおよびヒノキ(北海道はシラカバ)の花粉飛散量は2011年と比べると30〜70%減少する見込み。しかし近年の飛散量は増加傾向にあり、今年ほどの大飛散にはならないものの、…