株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月13日

北海道の空気でサーバーを冷やす、低コストな新データセンター、さくらインターネット

2011年11月8日

さくらインターネットは、いよいよ北海道石狩市に新たなデータセンターを開設する。北海道の外気を使った外気冷房でエネルギー効率を高める。

石狩データセンターは、2011年3月から建設を進めており、2011年11月15日に開所する。クラウドサービス向けの郊外型大規模施設。敷地の広さは東京ドームの約1.1倍で、スケールメリット(規模の優位性)でコスト競争力を出すという。一方で建物、設備を小さく分けたモジュール設計を採用し、柔軟性を高めている。

北海道の気候を生かし、ほぼ通年でサーバールームの外気冷房が可能。データセンターのエネルギー効率を表す指標であるPUE(Power Usage Effectiveness)は通年の外気冷房で1.11、夏季に従来の空調運転を行った場合も1.21としている。PUEは値が1.0に近づくほど効率が良く、一般に2.0を切ると高効率。また外気冷房により空調コストは約4割削減できる見込みだ。

続きを読む
デジタル・トゥディ(Digital Today)

本記事は、ニフティのニュースサイト「デジタル・トゥディ(Digital Today)」向けに弊社が執筆した記事「北海道の空気でサーバーを冷やす、低コストな新データセンター、さくらインターネット」の一部です。全文は、デジタル・トゥディ(Digital Today)のサイトにてお読みください。

最新の記事

  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)
  • 米国の対中貿易強硬策、中国ECのTemuとSHEINを直撃 値上げ・広告削減・サプライチェーン動揺 ビジネスモデル根底から揺らぐ、低価格戦略に岐路(2025年05月09日)
  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント