株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月16日

「帰宅困難」に備える、台風など災害対策サービス・アプリをあらためてチェック

2011年9月22日

日本列島を縦断した台風15号(ロウキー)により、首都圏を含め各地で交通機関の運行が乱れ、多くの人が影響を受けた。一方で3月の東北地方太平洋沖地震でも多くの帰宅困難者が出て以来、災害から個人が身を守るためのサービスやアプリケーションは無数に登場している。今後も大きな災害は起こりうる、という前提から、あらためてこれらのツールに注目し、活用を検討する機会と言える。

震災時に注目を集めたのがソーシャルメディア。「NAVERまとめ」は停電や交通ストップ時に役立つ情報を特集したが(関連記事)、台風についても例えば「【台風15号】都内近郊の電車運行情報まとめ【19:20更新】」「台風情報がわかるiPhone、Androidアプリ【天気予報】」などを有志が投稿している。それぞれのまとめに掲載しているサイトは今後の災害対策にも利用できそうだ。

ミニブログ「Twitter(ツイッター)」で自治体などが発信する災害情報も重要な情報源。台風通過時にも一部自治体の公式サイトにアクセスが集中し、サイトが閲覧しづらくなったことを踏まえ、住んでいる場所や勤務先の自治体がTwitterに公式アカウントを持っているのであれば極力フォローしておきたい。帰宅困難になった際、休息できる施設などの情報を把握できる場合もある。これらのアカウントは経済産業省とTwitterが協力して運営するサイト(関連記事)から確認できるほか、一部の自治体についてはマピオンの地図上から探すことも可能(関連記事)だ。

続きを読む
デジタル・トゥディ(Digital Today)

本記事は、ニフティのニュースサイト「デジタル・トゥディ(Digital Today)」向けに弊社が執筆した記事「「帰宅困難」に備える、台風など災害対策サービス・アプリをあらためてチェック」の一部です。全文は、デジタル・トゥディ(Digital Today)のサイトにてお読みください。

最新の記事

  • ファーウェイ、新型AI半導体「910C」量産へ 対中輸出規制下でエヌビディア製の代替狙う 米中対立が好機、高性能国産チップ供給(2025年05月14日)
  • 中国スマホ市場、シャオミがアップル抜き首位 政府補助金で明暗、米中摩擦に懸念も iPhoneは9%減、7四半期連続の前年割れ(2025年05月13日)
  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)
  • 米国の対中貿易強硬策、中国ECのTemuとSHEINを直撃 値上げ・広告削減・サプライチェーン動揺 ビジネスモデル根底から揺らぐ、低価格戦略に岐路(2025年05月09日)
  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント