株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月25日

ドローンの商用利用は遠い未来の話? 現段階では技術的な課題が山積と専門家指摘

2015年3月24日

 先週、米アマゾン・ドットコムが、ドローン(無人飛行機)の屋外試験飛行が可能になる「実験的耐空証明書」を取得したと伝えられた。

アマゾンの計画阻む米当局の規制案

 アマゾンは、ドローンを使った商品配送システム「Amazon Prime Air」の開発を進めており、その試験飛行に必要な同証明証を昨年夏に米連邦航空局(FAA)に申請していたが、それがようやく下りたというわけだ。

 ただし米国では現在、ドローンの商用飛行は原則禁止されている。

 またドローンの屋外飛行を巡っては、今のところ厳しい条件があり、アマゾンが計画しているような商品配送が可能になるのは、数年先と言われている。

 これに先立つ今年2月、FAAは、ドローンの使用に関する規則の原案を公表したが、これに盛り込まれた条件は次のようなものだった。

 (1)飛行には1機当たり1人の操縦者が必要で、高度は操縦者が視認できる500フィート(約152メートル)以下
(2)飛行速度は時速100マイル(約160キロ)以下
(3)飛行時間は日の出から日没まで(夜間の飛行は禁止)

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「ドローンの商用利用は遠い未来の話? 現段階では技術的な課題が山積と専門家指摘」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Amazon

最新の記事

  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略は配車・共有サービス(2025年08月24日)
  • 米AIチップ対中輸出にトランプ流「15%ディール」の衝撃 安保と歳入の危うい取引、次世代品も射程か 半導体大手に異例の「上納金」、取引重視政策が呼ぶ波紋(2025年08月22日)
  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント