ロシア政府は米グーグルが運営する動画共有サイト「YouTube(ユーチューブ)」へのアクセス遮断を計画していないと、ロイター通信が5月17日に報じた。ロシアのデジタル発展・通信・マスコミ相であるマクスト・シャダエフ氏が若者向けの教育フォー…
アーカイブ 5月 2022
米テック大手の出社再開に社員反発、深刻な問題に
米テクノロジー大手が次々と出社再開を進める中、柔軟な働き方を求めて会社の方針に反発する動きが出ている。深刻な問題になりつつあると、米ウォール・ストリート・ジャーナルが5月16日に報じた。米グーグルは2020年3月、新型コロナの感染が急速に…
メタやツイッター、テック大手の新規雇用が大幅鈍化
数年にわたり雇用を急拡大してきた米テクノロジー大手が、ここ最近新規採用に慎重な姿勢を示すようになってきたと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが5月13日に報じた。こうした変化が米労働市場の方向性に疑問を投げかけているという。2018年以…
アップルに1兆円超の損失予測、中国工場一部再開もiPhone供給網に寸断の恐れ
米Apple(アップル)が2022年4月28日に発表した22年1~3月期決算では、売上高、純利益ともに前年同期比で1桁台の伸びを見せた。だが同社の財務担当者は、4~6月期に最大80億ドル(約1兆500億円)の売り上げ機会を逃す可能性がある…
SNS規制が世界に拡大、マスク氏買収のTwitterに影響
有害コンテンツから利用者を保護するようSNS(交流サイト)に対応を義務づける動きが世界で広がる中、イーロン・マスク氏が買収を計画するツイッターにもその影響が及びそうだという。米ウォール・ストリート・ジャーナルが5月11日に報じた。欧州連合…
テスラ、上海工場で生産停止 4月のEV販売急降下
米電気自動車(EV)大手テスラの中国・上海工場が生産停止を余儀なくされたと、ロイター通信や米CNBCが5月10日に報じた。5月9日に生産を中断した。部品調達が困難になったためだという。ロイターが入手した社内メモには、「工場は(翌日の)5月…
アップル、中国で現地技術者に依存 ゼロコロナで
スマートフォン「iPhone」などを製造する中国の工場で、米アップルが現地技術者への依存度を高めていると、米ウォール・ストリート・ジャーナルが5月9日に報じた。新型コロナウイルスの感染拡大を徹底的に封じ込める中国政府の「ゼロコロナ」政策が…
中国ハイテク大手がロシアからひそかに撤退する理由
中国のテクノロジー企業がひそかにロシア事業から撤退していると、米ウォール・ストリート・ジャーナルが5月6日に報じた。中国政府からは外国からの強制に抵抗するよう求められているものの、米国の輸出規制やサプライヤー(部品供給元)からの圧力を受け…
アップルの取引先、バブル方式で中国工場再開へ
中国・上海市とその近郊に工場を持つ米アップルの主要サプライヤー(取引先)が徐々に操業を再開しつつあると、米ウォール・ストリート・ジャーナルが4月29日に報じた。新型コロナの感染が拡大した上海と、近郊の江蘇省、浙江省ではゼロコロナ政策によっ…