米Viv Labsは、新たな人工知能(AI)プラットフォーム「Viv」について明らかにした。Vivと連携することで、開発者は対話形式のインテリジェントなインタフェースを通じて製品やサービスを提供できるようになるという。本記事は、日経BP社…
Facebook、中国での商標侵害訴訟で勝訴
米Facebookが中国企業を相手取って起こしていた商標侵害訴訟で勝訴していたことを、複数の米メディア(Wall Street JournalやBusiness Insiderなど)が現地時間2016年5月9日に報じた。中国の裁判所は先月…
企業向けWindows Store、ボリューム購入可能に
米Microsoftは現地時間2016年5月5日、「Windows Store for Business」において、企業がサードパーティーの有料アプリケーションをボリューム購入できるようにしたと発表した。クレジットカード決済に対応する。本…
GoogleとHoneywellがクロスライセンス合意 特許訴訟終結で
米Alphabet傘下の米Googleと大手制御機器メーカーの米Honeywellは現地時間2016年5月5日、長期の特許クロスライセンスについて合意したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記…
Amazon、大手貨物航空に出資 ボーイング20機を追加リース
米Amazon.comは独自輸送ネットワークの強化を目指し、米大手貨物航空会社のAtlas Air Worldwide Holdingsと提携したと、複数の米メディア(BloombergやCNET)が現地時間2016年5月5日に報じた。本…
Apple Musicに学割プラン登場 約半額、7カ国で展開
米Appleは現地時間2016年5月6日、定額制音楽ストリーミングサービス「Apple Music」に、大学生向けの料金プランを追加した。米国におけるApple Musicの個人メンバーシップの料金は月額9.99ドルだが、大学生向けプラン…
[データは語る]2016年1~3月の世界スマホ出荷台数、伸び率が過去最低水準に
米IDCが現地時間2016年4月27日に公表したスマートフォン市場に関する調査によると、同年第1四半期(1~3月)の世界出荷台数(速報値)は3億3490万台となり、前年同期からの伸び率が0.2%にとどまった。この伸び率は同社が統計を取り始…
FacebookのQ1決算、5割増収で利益3倍、モバイル広告が好調
米Facebookが現地時間2016年4月27日に発表した同年第1四半期(2016年1~3月)の決算は、大幅増収で利益は約3倍に拡大した。モバイル広告が好調な伸びを見せ、売上高と利益ともに市場予想を上回った。本記事は、日経BP社の総合IT…
Yahoo!、社外取締役4人追加でStarboardと合意
米Yahoo!は現地時間2016年4月27日、新たに4人の社外取締役を迎えることで、同社株主である米Starboard Valueと合意したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Yahoo…
Amazon.com、アプリ内課金の問題で消費者に返金へ
子ども向けモバイルアプリケーションの販売を巡って米連邦取引委員会(FTC)が米Amazon.comを訴えていた件で、連邦判事はFTCの主張を認めるサマリージャッジメント(正式事実審理を経ない判決)を下したと、FTCが現地時間2016年4月…