米司法省(DOJ)は現地時間2013年6月7日、ソフトバンクによる米Sprint Nextel買収計画に関して、米連邦通信委員会(FCC)に判断を許可すると発表した。DOJは国家安全保障上の懸念などから、FCCに対して判断を保留するよう1…
TiVoの特許侵害訴訟、MotorolaやCiscoと4億9000万ドルで和解
米TiVoは現地時間2013年6月7日、米Google傘下の米Motorola Mobility、米Cisco Systems、米Time Warner Cableと争っていた特許侵害訴訟で和解したと発表した。TiVoは4億9000万ドル…
「6月が最も心身の不調を感じる」、女性の約半数
女性の健康を支援するスマートフォン向けサービス「カラダのキモチ」を手がけるドコモ・ヘルスケアがまとめた調査結果によると、20—30歳代女性の74.3%は原因がはっきりしないけれども体調がすぐれないという経験がある。1年のうち最も心身ともに…
Microsoft、金融業界やFBIと協力しCitadelボットネットを摘発
米Microsoftは現地時間2013年6月5日、大手金融機関や技術パートナーおよび警察当局と協力し、「Citadel」マルウエアを利用したサイバー犯罪組織の摘発に成功したと発表した。犯罪者グループはCitadelを用いたボットネットを構…
米国家安全保障局がVerizonユーザーの全通話記録を収集、英紙が報道
米国家安全保障局(NSA)が米Verizonからサービス加入者の通話記録を収集していたことが、英紙Guardianが入手した極秘の裁判所命令から明らかになった。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「米…
Facebook、広告製品の整理統合計画を発表、半年で27種類を半分以下に
米Facebookは現地時間2013年6月6日、同社の広告製品を整理統合すると発表した。6月後半より約半年かけて、現在27種類ある広告製品を半分以下にする。同社は「寄せられたフィードバックから、広告製品を簡素化する必要があることを認識した…
話題の「キモカワキャラ」が人気のワケは?
トレンド総研は20歳代—30歳代の男女500人を対象に、以前から注目されている「ゆるキャラ」と、気持ち悪くてかわいいと話題のキャラクターが増えている「キモカワキャラ」について調査した結果を発表した。ゆるキャラの認知度は非常に高く、「ゆるキ…
Dell特別委員会、「Icahn氏らの代替案は著しい資金不足」と指摘
米Dell取締役会の特別委員会は、現地時間2013年6月5日に米証券取引委員会(SEC)に提出した書類の中で、著名投資家のCarl Icahn氏と大株主の米Southeastern Asset Managementによる提案は約39億ドル…
スマホ盗難防止策を協議するサミット、Apple、Google、Samsung、MSが出席
米カリフォルニア州サンフランシスコのGeorge Gascon地方検事と米ニューヨーク州のEric Schneiderman司法長官は現地時間2013年6月5日、大手スマートフォン関連企業の代表者を集め、スマートフォン盗難防止策について協…
Twitterが「TweetDeck」をアップデート、サイドバーから手軽にカラムにアクセス
米Twitterは現地時間2013年6月5日、公式クライアントアプリケーション「TweetDeck」のアップデートを発表した。Twitter本体に合わせてデザインを変更したほか、新機能を追加して使いやすさを高めた。本記事は、日経BP社の総…